入れ歯・義歯
入れ歯を的確に調整することで、快適な装着感と使用感を得られます。当院では、患者さまの入れ歯のお悩みを解消するために、精密なオーダーメイドの入れ歯をご提案しております。
入れ歯の種類
入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯があります。
部分入れ歯
付属している留め具を残っている歯に引っかけて装着します。
総入れ歯
床に義歯が並んでおり、粘膜に吸着させて装着します。
保険診療と自由診療の違い
保険適用の入れ歯

保険適用の入れ歯は、人工歯と床がレジンです。また、部分入れ歯の留め具は金属に限定されています。
レジンは「経年によって変色すること」、金属のクラスプは「口を開けたときに目立つこと」がデメリットです。
また、レジンの床は強度を持たせるために厚く作らざるを得ないため、どうしても装着時に違和感が生じます。
メリット
- 保険適用の入れ歯はコストが低い
- 破損しても簡単に修理できる
- 従来のレジンと比べて強度が高いため満足できる場合もある
デメリット
- 経年で変色やすり減りが起きる
- 汚れやニオイが吸着されやすい
- 床が厚いため装着時の違和感が大きい
- 味や温度が伝わりにくいため食事を楽しめなくなる場合がある
保険適用外(自由診療)の入れ歯
当院では、さまざまな素材の入れ歯の中から、患者さまのご希望やお口の状態に適した入れ歯をご提案しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
メリット
- 強度が高い金属製の床を選ぶことで庄を薄くして違和感を抑えられる
- 金属の留め具を使わない部分入れ歯なら金属アレルギーの方も安心して使用できる
- 天然歯に近い見た目と機能性の入れ歯を使える
デメリット
- 保険適用の入れ歯と比べてコストが高い
当院おすすめの快適入れ歯
ノンクラスプデンチャー
また、薄くて軽いため、大きな違和感なくお使いいただけます。
インプラントオーバーデンチャー
保険適用の入れ歯では十分に噛めない硬いものもよく噛めます。
金属床義歯
さらに、熱伝導性に優れていることで飲食物の温度が伝わりやすく、食事を楽しみやすいこともメリットです。
入れ歯を長持ちさせるために
入れ歯をお使いの方は、日々の歯磨きや入れ歯のお手入れだけではなく、歯科医院で定期的に歯のクリーニングを受けることが大切です。入れ歯のメンテナンスで不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。